More baceball is supportedMore baceball is supported

More baceball is supportedMore baceball is supported

More baceball is supportedMore baceball is supported

NEWS新着情報

新着情報

ALL TOPICS

2025年09月05日

第17回クラブ選手権大会・第38回熟年軟式野球大会の試合結果を掲載しました。

両大会とも次戦については、大会情報:一般を確認して下さい。

 

 

2025年09月01日

第20回青井旗争奪選手権軟式野球大会1回戦組合せ表を掲載しました。

14日1回戦3試合、20日1回戦3試合分の組合せ表です。

2回戦以降の組合せは、他大会の進行状況を鑑みて随時掲載させていただきます。宜しくお願いいたします。

2025年08月31日

下野新聞社杯 第56回県学童軟式野球大会

優勝  阿久津スポーツ

準優勝 共英JBC   

優勝!準優勝おめでとう!

        123456R

共英JBC    4001005

阿久津スポーツ 00600☓ 6

 

 

2025年08月27日

中学軟式野球全国大会で男女ともに優勝いたしました。

※第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント  8/11~8/15 横浜スタジアム

 優勝:作新学院中等部

   決勝戦 星稜中学校(北信越ブロック:石川県)0×2作新学院中等部(関東ブロック:栃木県)

※第10回全日本女子軟式野球大会           8/21~8/27 わかさスタジアム京都   

 優勝:オール栃木(栃木県選抜チーム)

   決勝戦 三重高虎ガールズ(三重県)3×4オール栃木(栃木県)

各選手の皆さんおめでとうございます。

 

2024年12月10日

賛助会員募集のお願い(学童・少年・社会人軟式野球)

近年の人口減少などに伴い、野球チーム数が減少傾向にありますが、学童・少年、社会人軟式野球を通じて、子供たちの健全育成や選手相互の親睦をはかり、野球技術の向上に努めてまいりたいと考えております。そのためには、多くの皆様にこの趣旨をご理解いただき、当連盟の運営にたいしまして、ご協力を賜りたいと存じます。

賛助会員 申込み方法

会費 一口 10,000円

賛助会員募集内の申込書又は下記賛助会員申込書をダウンロードし、必要項目を記入のうえ記入のうえ、E-mail、FAX、郵送にて当連盟に送付願います。

申込書を送付後、会費を申込書記載の指定口座にお振込みをお願い致します。

期間は、入会申込日から1年間です。

■賛助会員 申込書
2024年09月27日

ミズノ製軟式用バット「ビヨンドマックスレガシーウッド」〈品番:1CJWR133〉は、全日本軟式野球連盟が関係する大会では、使用できません。

【理由】

ミズノ社において、当該バットを、JSBB公認の「JSBBマーク」が不要な「木製バット」と位置づけて製造販売を開始いたしましたが、全日本軟式野球連盟の見解は、公認マークが必要な「複合バット」に該当する商品と判定致しました。JSBB公認マークがついていないため、使用不可となりました。

 

■ミズノ社製軟式用複合バット「ビヨンドマックスレガシーウッド」の取り扱いについて
2024年06月27日

ジュニア育成の取り組みとして全日本軟式野球連盟において、野球指導者啓発動画を作成いたしました。学童・少年部の野球活動環境の改善を目的とし、「他競技から学ぶ」との趣旨からジュニアラグビークラブの協力を得て制作した動画です。全日本軟式野球連盟HPに公開されておりますので、確認して頂きたいと存じます。

ホームページURL https://jsbb.or.jp/news/date/2024/2937.html

■他競技に学ぶ
2024年06月27日

スポハラ(スポーツハラスメント)とは、スポーツの現場のおいて、「暴力」「暴言」「ハラスメント」「差別」など「安全・安心にスポーツを楽しむことを害する行為」の事です。

指導者と指導を受ける者との関係のみならず、スポーツの現場の誰によっても、また誰に対しても、スポハラは起こり得ます。

❝スポハラ❞をなくし、安全・安心にスポーツを楽しめる社会にしましょう!!

 

 

 

 

■起こり得るハラスメント(個人編)
2024年03月15日

競技者登録システムによるチーム登録及びチーム構成員の個人登録制度が開始されました。

質問が多い項目についてのQ&Aを作成しましたので、参考として下さい。

野球ねっと簡単操作マニュアル

野球ネット導入ガイド(チーム新規登録)

野球ネット登録関連Q&A

2024年02月29日

投手のグラブについて、規制緩和を行い2色まで使用可能となりましたのでお知らせいたします。

■参考資料 全軟連通達(通知)
  • Enjoy baseball